5月20日(月)中間テスト実施

 塾のほうですが、中間テスト対策におおわらわ。範囲が少ないとはいえ、3年生になるとやや難しくなっているので大変です。数学では、Mを使った因数分解、nを使って式の展開などの応用を問われる問題などが、難しかったかと思いますが、ほぼほぼ、理解できたかと思います。式を丁寧につなげて、ミスがおこらないように計算をつなげていく。これが基本です。(自分だけがわかるメモ書きと暗算の写し書きだけでは、ミスが倍増します。)計算問題は、ある程度数をこなし、確実にしておく必要があります。また、式の展開や因数分解を利用する応用問題についても、あきらめずに取り組むことです。問題を見た時点であきらめてはいけません。必ず、今までの知識理解をもとに数式化できるからです。結構いけそうなきがしてきませんか。
 1学期の予定表を出させてもらいました。変更がありましたら、早めに連絡します。
SnapCrab_NoName_2019-5-20_11-37-22_No-00